【Kerala】

Kerala is so amazing!!

നന്ദി മലയാളി.

以前コチは行ったことがあったが今回はトリヴァンドラムを中心にケララに行ってきた。

というのも事の発端は去年の8月に47都道府県ツアー中に青森でインド人のラウさんに出会い、その彼の故郷がそこらへんのエリアで、ぜひ行ってくれとちょくちょく言われていた、そこまで言うってことはなんかあるのかなと思い予定を変更して行くことにし、そしてせっかく行くならということでマドゥライとカンニャクマリも寄っていくことにした。これもまた不思議でインド出発前に佐原でライブした時の打ち上げでマドゥライとカンニャクマリの話が出て、そしてチェンナイに到着してホステルのルームメイトがマドゥライとカンニャクマリ出身、という偶然が重なった。

前置きが長くなったが無事到着して今回メインに案内してくれるムバラクと合流、それからバイクで街を見て周りその後動物園へ。

これがまた面白い、こっちならではの動物が見れるのがいい。

ケララの家庭料理のレベルがすごい。おいしいのはもちろんのこと口に含んだ瞬間に浮かぶ言葉は「なんでこんなに優しいの?」でした笑

こっちはヒンズーのお寺と教会とモスクが乱立しているけどみんなお互いに受け入れ合って平和なんだよと言ってたのが印象的だった。

ケララのケラはココナッツというだけあってそこらじゅうにココナッツやバナナやジャックフルーツやパパイヤやタピオカや他にもたくさんある。香辛料もたくさん、まさに自然の宝庫。

振り返ってみると色々予定を考えてくれてたみたいで休む間も無く駆け抜けた6日間でした、ヘヴィなハング。

そして滞在最終日なんとか列車に間に合いバンガロールに向かっている、約19時間の長旅。おやすみなさい、そしておはようございます。